弁護士会とは、原則として地方裁判所の管轄区域ごとに設立される法人のことをいいます(弁護士法31条・32条・89条)。
すべての弁護士は、その法律事務所の所在地を管轄する弁護士会へ加入することが義務付けられている「強制加入団体」です。
つまり、すべての弁護士は、いずれかの弁護士会の会員であるということです。
原則として、各都道府県に一つずつありますが、東京都には3つ、北海道には、4つの弁護士会が存在しています。
そのため、特に知り合いに弁護士がいないし、どの弁護士に相談したら良いかわからない、という場合などは、直接弁護士会に電話して紹介してもらうのも、方法の一つです。
北海道 | ||
---|---|---|
札幌弁護士会 | 札幌市中央区北一条西10-1-7 | 011-281-2428 |
函館弁護士会 | 函館市上新川町1-8 | 0138-41-0232 |
旭川弁護士会 | 旭川市花咲町4 | 0166-51-9527 |
釧路弁護士会 | 釧路市柏木町4-7 | 0154-41-0214 |
東北 | ||
青森県弁護士会 | 青森市長島1-3-26 | 0177-77-7285 |
仙台弁護士会 | 仙台市青葉区一番町1-17-20 | 022-223-1001 |
山形県弁護士会 | 山形市旅籠町2-4-22 | 0236-22-2234 |
岩手弁護士会 | 盛岡市内丸9-1 | 019-651-5095 |
秋田弁護士会 | 秋田市山王7-1-1 | 018-862-3770 |
福島県弁護士会 | 福島市花園町5-45 | 0245-34-2334 |
関東 | ||
東京弁護士会 | 千代田区霞が関1-1-3 | 03-3581-2201 |
東京第一弁護士会 | 千代田区霞が関1-1-3 | 03-3581-2201 |
東京第二弁護士会 | 千代田区霞が関1-1-3 | 03-3581-2201 |
横浜弁護士会 | 横浜市中区日本大通り9 | 045-201-1881 |
埼玉弁護士会 | 浦和市高砂4-7-20 | 048-863-5255 |
千葉県弁護士会 | 千葉市中央区中央4-13-12 | 043-227-8431 |
茨城県弁護士会 | 水戸市大町2-2-75 | 029-221-3501 |
栃木県弁護士会 | 宇都宮市小幡2-7-13 | 028-622-2008 |
群馬弁護士会 | 前橋市大手町3-6-6 | 027-233-4804 |
北陸 | ||
福井弁護士会 | 福井市順化1-24-43 | 0776-23-5255 |
金沢弁護士会 | 金沢市丸の内7-2 | 076-221-0242 |
富山県弁護士会 | 富山市西田地方町2-7-5 | 0764-21-4811 |
東海 | ||
愛知県弁護士会 | 名古屋市中区三の丸1-4-2 | 052-203-1651 |
静岡県弁護士会 | 静岡市追手町10-80 | 054-252-0008 |
岐阜県弁護士会 | 岐阜市端詰町22 | 058-265-0020 |
三重弁護士会 | 津市中央3-23 | 059-228-2232 |
近畿 | ||
大阪弁護士会 | 大阪市北区西天満2-1-2 | 06-6364-0251 |
京都弁護士会 | 京都市中京区富小路通丸太町下ル | 075-231-2335 |
兵庫県弁護士会 | 神戸市中央区橘通1-4-3 | 078-341-7061 |
奈良弁護士会 | 奈良市登大路町5 | 0742-22-2035 |
滋賀弁護士会 | 大津市梅林1-3-4 | 0775-22-2013 |
和歌山弁護士会 | 和歌山市四番町5 | 0734-22-4580 |
中国 | ||
鳥取県弁護士会 | 鳥取市東町2-223 | 0857-22-3912 |
島根県弁護士会 | 松江市母衣町68 | 0852-21-3225 |
岡山弁護士会 | 岡山市南方1-8-29 | 086-223-4401 |
広島弁護士会 | 広島市中区上八丁堀2-66 | 082-228-0230 |
山口県弁護士会 | 山口市駅通り1-6-1 | 0839-22-0087 |
四国 | ||
香川県弁護士会 | 高松市寿町2-3-11 | 0878-22-3693 |
徳島弁護士会 | 徳島市徳島本町2-32 | 088-652-5768 |
高知弁護士会 | 高知市越前町1-5-7 | 0888-72-0324 |
愛媛弁護士会 | 松山市三番町4-8-8 | 089-941-6279 |
九州・沖縄 | ||
福岡県弁護士会 | 福岡市中央区城内1-1 | 092-741-6416 |
佐賀県弁護士会 | 佐賀市中の小路4-16 | 0952-24-3411 |
長崎県弁護士会 | 長崎市栄町1-25 | 0958-24-3411 |
大分県弁護士会 | 大分市荷揚町7-15 | 097-536-1458 |
熊本県弁護士会 | 熊本市京町1-13-11 | 096-325-0913 |
鹿児島県弁護士会 | 鹿児島市山下町13-47 | 099-226-3765 |
宮崎県弁護士会 | 宮崎市旭1-8-28 | 0985-22-2466 |
沖縄弁護士会 | 沖縄県那覇市楚辺1-2-15 | 098-833-5545 |
離婚相談 |
離婚の電話相談 |
離婚メール相談 |
離婚の面接相談 |
離婚の専門家 |
離婚弁護士 |
離婚行政書士 |
離婚カウンセラー |
離婚の基礎知識 |
離婚とは |
男性の離婚 |
女性の離婚 |
離婚の慰謝料 |
離婚の財産分与 |
子供の養育費 |
子供の親権 |
面接交渉権 |
法定離婚事由 |
離婚の種類 |
離婚の種類 |
協議離婚 |
調停離婚 |
裁判離婚 |
離婚の必要書類 |
離婚協議書 |
離婚の内容証明 |
離婚の公正証書 |
離婚届 |
離婚届不受理申出 |
氏を称する届 |
離婚Q&A |
離活(離婚活動) |
離婚と住宅ローン |
内縁の破棄・解消 |
夫婦関係の破綻 |
離婚後の手続き |
養育費不払い |
離婚の関係機関 |
離婚の専門家一覧 |
女性センター |
DV・婦人相談所 |
公証役場 |
弁護士会 |
家庭裁判所 |
離婚の統計データ |
離婚原因ランキング |
離婚件数・離婚率 |
離婚の法律 |
離婚の判例 |
民法の条文 |
離婚の専門用語 |
離婚業務メニュー |
ご相談方法 |
費用・料金 |
業務取扱地域 |
事務所概要 |
サイト運営者 |
私は、幼いころに両親が離婚し、母子家庭で育ちました。 >>>代表者ご挨拶
〒162-0822
行政書士 小竹 広光 |