離婚に伴い、必要となる手続きには、以下のようなものがあります。
●市区町村での手続き | (転居日から14日以内) | |
同一市区町村内で移転する方 | 転居届 | |
他の区町村へ移転する方 | 転出届および転入届 | |
印鑑登録の廃止と新規登録 ※名字や住所が変更となるとき | ||
新たに児童手当の受給者となる方 | 児童手当の受給事由消滅届と認定請求書 | |
児童を養育する方 | 児童扶養手当の申請 | |
児童育成手当の申請 | ||
被保険者(被扶養者)だった方 | 国民年金の区分変更の申請 | |
国民健康保険の変更の申請 | ||
●郵便局 | ||
転居される方 | 郵便物の転送届 | |
通帳の異動届(住所氏名の変更) | ||
●銀行などの金融機関 | ||
預金口座を有する方 | 異動届(住所氏名の変更) | |
●警察署 | ||
免許証の本籍地・住所地・名字を変更される方 | 免許証の記載事項変更届 | |
●陸運支局 | ||
車の住所または所有者の変更 | 移転登録申請 | |
●法務局 | ||
不動産の名義変更がある場合 | 所有権移転登記申請 | |
●年金事務所 (旧:社会保険事務所) | ||
年金分割の合意がある場合 | 標準報酬改定請求書 | |
●勤務先 | ||
社会保険・厚生年金の扶養家族に変更がある場合 | 保険証や年金手帳の変更 | |
●住所地を管轄する家庭裁判所 | ||
別姓になった親子が同じ名字を名乗りたいとき | 子の氏の変更許可申請 ※変更許可審判書を受け取ったら、市区町村役場に入籍届と一緒に提出します。 | |
●住所地を管轄する旅券発行窓口 | ||
パスポートの住所氏名本籍などの変更 | 一般旅券訂正申請 | |
●クレジットカード会社 | ||
住所・名字を変更した時 | 各カード会社の所定の手続書類 | |
●その他 | ||
電話・電気・ガス・水道、NHK、新聞、など | 各社への名義変更、移転、又は新規加入手続き |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
私は、幼いころに両親が離婚し、母子家庭で育ちました。 >>>代表者ご挨拶
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町
2−19−8
文化エステート浜町ビル8階
行政書士
東京中央法務オフィス
TEL:03-5244-4707
行政書士 小竹 広光 |
![]() |
![]() |